美肌をつくる生活習慣
やっぱり睡眠は大切!基本は規則正しい生活
美肌のためには、ホルモンバランスを整えることが重要です。そしてホルモンバランスを整えるために最も効果的なのは、良質な睡眠をとることです。
1日で分泌される成長ホルモンのうちの約70%が、眠り始めてから最初に訪れる深い眠りのノンレム睡眠中に分泌されることが分かってきました。そして成長ホルモンの分泌を促すためには、満腹にならないこと、適度にストレスを感じること、運動をすること、その3つが重要だと言われています。
空腹状態では血糖値が下がります。これを受けて、脳から成長ホルモン分泌の司令が出されるんです。また、空腹の時にグレリンという物質が胃の中で分泌されますが、この物質も成長ホルモンの分泌を促進します。美肌のためは睡眠が大切であるという基本を再認識して過ごしていきましょう。
ほどよい運動でこんなにも嬉しい効果が
先程、良質な睡眠をとるためのポイントを3つ挙げましたが、適度な運動も美肌を作るためには欠かせません。肌はターンオーバー(新陳代謝)を繰り返して生まれ変わるのですが、それを促進するためにも運動は重要になります。
肌が作られるためには、新しい肌細胞が作られなければなりませんし、真皮線維芽細胞を活性化させてコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸の3つの成分が生成され続けなければなりません。そしてそれらを促すポイントの一つは「細胞に適切に十分な栄養が行き渡らせること」なのですが、そのためには栄養素を食事で摂取するだけでなく、摂取した栄養素が腸で吸収され、それが血液によって真皮線維芽細胞まで運ばれなければなりません。だから血液の循環は非常に重要になりますし、血流をよくするためには何が効果的かというと、それが運動なんです。また、適度な運動は美肌の敵であるストレスの軽減にも繋がります。
ただし注意が必要なのは、激しすぎる運動は逆効果だということです。過度に運動をすると活性酸素が発生しやすくなるので、肌の老化が進みます。美肌のためには、あくまで適度な運動に留めることが重要です。軽めのジョギングやウォーキングでも良いですし、部屋掃除などの日常的な活動でも効果は期待できます。体を動かすことで筋肉が刺激され、体内のポンプ機能が働き、血流がよくなります。
調子が悪い時はリンパを刺激して
上記の通り、肌に栄養を届けることが重要だとお伝えしましたが、肌に届いた栄養が渋滞をおこしてしまわないように渋滞を解消しておくこと、つまり老廃物や不要物を排出することが重要です。老廃物などはどのように排出されるかというと、代表的なものではリンパが挙げられます。体内の老廃物はリンパ液によって運ばれるのですが、ここの流れが滞ることで結果的に美容面で悪循環が生まれます。
そこでオススメなのはリンパマッサージです。リンパ管は全身に張り巡らされているんですが、特に重要なのは鎖骨のリンパです。なぜかというと、全身のリンパ管は鎖骨に集結するので、鎖骨部分のリンパが滞っているとリンパの流れは改善されにくくなるからです。
リンパマッサージの方法はいろいろありますが、まずは鎖骨のリンパをそっと流してあげるところから始めて継続していくことが大切ですね。
2017/01/11